パーソナル・ヘルス・レコード
を活用したデジタル
トランス
フォーメーションを推進。

プロジェクトリーダー
医学系研究科 教授
佐久間 肇

プロジェクト概要

北勢サテライトに医療拠点を設置し、自治体、医師会、地域の医療機関や介護施設、薬局、保険会社や金融機関などの企業と連携し、パーソナル・ヘルス・レコード(患者さんの医療・健康に関する情報、PHR)を活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進することで、医療分野における患者中心の「社会との共創」を目指します。

疾病の早期発見、
受診勧奨や、遠隔医療と
オンライン診療の実現。

見込まれる成果(社会的インパクト)

  • 遠隔医療とオンライン診療の推進によって、県内医療の地域偏在、診療科偏在、夜間休日診療体制の問題を軽減できる。
  • PHR と電子カルテ情報の連携により、患者本人が自身の健康状態を把握し病状変化に気づきやすくなるとともに、医師が毎日の患者の状態をオンラインで把握できるため、疾病悪化を早期に発見し、早期受診勧奨など的確な治療を実施することができる。また、家族や医療・介護スタッフとの情報共有が円滑化し、医療・介護サービスの質向上や早期介入による病状悪化の回避が期待できる。また、患者が新規に病院や診療所を受診する際は、PHR での情報統合により検査や投薬の重複を避けることができる。
  • 三重大学病院と桑名市総合医療センターをモデルとした医療DX が県内の他病院、地域へ拡大していくことにより、県全体での医療の質の向上と医療の効率化が進む。
  • PHR を利用して説明、本人同意による基づく医療情報提供が可能になり、医療機関、薬局、企業、自治体、大学間の情報連携が促進され、臨床研究開発センターを軸とした大学の研究力が向上し産学官連携が活性化する。
  • 医療従事者のDX に対する知識と理解が深まり、医療DX が組織文化として定着することで、地域医療におけるDX の有効活用とイノベーション創出の土壌が整う。

学内プロジェクトメンバー

佐久間 肇
医学系研究科 教授
プロジェクトリーダー
北川 覚也
みえの未来図共創機構
地域共創展開センター
  教授
副プロジェクトリーダー
土肥 薫
医学系研究科 教授
疾患アプリ、遠隔医療(循環器)
中川 勇人
医学系研究科 教授
疾患アプリ、遠隔医療(消化器)
山本 憲彦
医学部附属病院総合診療科 教授
AI受診勧奨、遠隔医療
川中 普晴
工学研究科 准教授
データウェアハウス構築
藤井 武宏
医学部附属病院
医療情報管理部
  副部長 講師
PHR-EHR 連携
熊谷 健
人文学部 教授
ブランディング、経営
田丸 智巳
医学部附属病院
臨床研究開発センター
  センター長 教授
PHRの臨床研究への利活用